産業保健活動に従事する産業医に期待されることは、
労働者の就業の可否について医学的に判断すること、
労働者が健康に就業を続けるために必要な職場環境や
業務上の条件について事業者に助言や勧告を行うことです。
※ご希望される内容により、契約内容がことなります。その都度ご相談ください。
だれでも簡単にいつでもどこでもご利用いただけますので、遠方の事業場でも産業医面談が可能です。
お申し込み頂くと、当社で初期登録・接続設定など、初期設定を全て行った状態でお送りしますので、届いたその日から産業医との面談を開始することができます。
難しい操作は必要無く、iPadからアプリを開き面談してもらいたい産業医を選択するだけで始めることができます。
当社からお送りした端末と一緒に、ポケットWifiをセットでお付けしておりますのでインターネット環境の心配はありません。
労働者数 | 最低料⾦ | 労働者数 | 最低料⾦ |
---|---|---|---|
50名〜100名 | 70,000円〜 | 501名〜600名 | 120,000円〜 |
101名〜200名 | 80,000円〜 | 601名〜700名 | 140,000円〜 |
201名〜300名 | 85,000円〜 | 701名〜800名 | 160,000円〜 |
301名〜400名 | 90,000円〜 | 801名〜900名 | 180,000円〜 |
401名〜500名 | 110,000円〜 | 901名〜999名 | 200,000円〜 |
イ.多量の高熱物体を取り扱う業務及び著しく暑熱な場所における業務 |
ロ.多量の低温物体を取り扱う業務及び著しく寒冷な場所における業務 |
ハ.ラジウム放射線、エックス線その他の有害放射線にさらされる業務 |
ニ.土石、獣毛等のじんあい又は粉末を著しく飛散する場所における業務 |
ホ.異常気圧下における業務、さく岩機、鋲打機等の使用によって、身体に著しい振動を与える業務 |
ヘ.さく岩機、鋲打機等の使用によって、身体に著しい振動を与える業務 |
ト.重量物取扱等重激な業務 |
チ.ボイラー製造等強烈な騒音を発する場所における業務 |
リ.坑内における業務 |
ヌ.深夜業を含む業務 |
ル.⽔銀、砒素、⻩リン、弗化⽔素酸、硝酸、硫酸、⻘酸、か 性あるかり、石炭酸、その他これらに準ずる有害物を取り扱う業務 |
ヲ.鉛、⽔銀、クロム、砒素、⻩りん、弗化⽔素、塩素、 塩酸、硝酸、亜硫酸、硫酸、一酸化炭素、二硫化炭素⻘酸、 ベンゼン、アニリン、その他これらに準ずる有害物のガス、 蒸気または粉じんを発散する場所における業務 |
ワ.病原体によって汚染の恐れが著しい業務 |
カ.その他厚生労働大臣が定める業務 |